パステルアート 体験者 作品紹介

大寒1月20日は
『シマエナガの日』と今年
初めて知りました(・∀・)φ゛
寒いほど丸いフォルムになる事
から1年で最も寒いこの日が
シマちゃんの日になっている
そうです。

翌日の晴れた土曜の昼下がり
お二人の方がパステル体験に
ご参加下さいました。

シマエナガを描いてみたいと
来られた水引作品の先生を
されているCocoyuiさんから
『シマエナガの日』を教えて
頂きました(・∀・)丿♪

2023-1-21-PAtaiken1.jpg
Cocoyuiさんも前日に人から
聞いたそうで、奇遇ですね♪
Cocoyuiさんは6年位前にぬり絵
のパステル体験をして頂いた事
がありますが、オリジナルの型
を使うのは初めてです。

もうお一人のM.Tさんは、以前
教室受講されていたのですが、
お忙しい中、7年ぶりにお時間
作って来て下さいました~
(・∀・)丿♪
今回はとても久しぶりなので、
ミニスケッチブックをご持参
して頂き、90分の自由画体験
をご希望で、今年の干支の
うさぎの型をチョイスされ
ました。

2023-1-21-PAtaiken2.jpg
Cocoyuiさんは団子タイプの
シマエナガの型2種を使い、
首を傾げてる型は裏面を使用
しています。
shimadango-kata2ko.jpg

写真①~⑤の順で彩色して
います。
※①~④写真はCocoyuiさん提供

①葉書サイズの紙に型を
置いて構図を決めます
Cocoyui-kata1.jpg
②色鉛筆水色で、型で輪郭を
ややしっかり目に描き、
好きな色、シマエナガが引き
立つ色のパステルをカミソリで
削り、粉状にして直接紙に落と
していきます。
※色を作る時はパレットを
使用しますが、時短の為
あまりパレットは使いません。

Cocoyui-kata2.jpg
効き指の人差し指や中指の腹
を広く使い、最初は力を入れず
に粉が均一に広がるよう、丸く
円を描くように紙面に擦り込ん
でいきます。
均等に入り込んだら少し力を
入れながら刷り込むと綺麗に
濃く彩色出来ますょ
(・∀・)φ゛ここポイントです♪

指で刷り込みが難しい時は教室で
ご用意している硬さの違う
パステルブラシを使い分けて
滑らかにします。
ブラシの代用はティッシュ
ペーパーや、化粧用コットン
パフでもOKです(^_-)-☆


③④背景を端まで紙の白さが
なくなるよう彩色出来たら
いよいよ型をのせて、軽く
マスキングテープで仮止め
しつつ、ねり消しで色を抜いて
行きます。
Cocoyui-kata3-4.jpg

⑤可愛くシマエナガが描ける
ように目や嘴、羽の形を抜いて
ある型をのせて、色鉛筆で
目や嘴などを加筆します。
枝は、ねり消しやノック消し
ゴムで色を抜いてから、
パレットに枝の色こげ茶や
カーキベージュ色を削り、綿棒
で色を混ぜてから、その綿棒
で色を入れます。
Cocoyui-te.jpg
背景のバランスを見ながら、
ねり消しやノック消しゴムを
使って光の玉や装飾を加えて
完成です。

2023-1-21-PAtaiken4-TK.jpg
お好みの水色とピンクに黄色を
加えて、とても綺麗で可愛い
シマエナガちゃん達が仕上がり
ました!ご本人もコツを掴まれ、
可愛い♡と何度も言ってくれて
楽しまれていたので、私も
とても楽しかったです(→∀←。)♬
鳥好きCocoyuiさんの鳥愛を
感じます。

続きまして、
久しぶりにミニスケッチブック
を開いたM.Tさんは、教室案内
のうさぎさんを参考にして
構図を一緒に考えて進めて
いきます。
ukazoku-annai.jpg
『卯家族-ジャンプの練習-』は
数時間かかる構図なので、
今回は向かい合う構図を提案
させて頂きました。

usagi-kata2ko.jpg
うさぎの型は『大』『中』
ご用意しているので、『中』を
反転して使用します。

描く手順は先程ご紹介した
シマエナガちゃんと同じです。

①最初にミニスケッチブックに
型を置き、水色の色鉛筆で輪郭
を描いてから、好みの色で
背景から彩色します。
基本的には黄緑と、水色、緑を
1色ずつ粉がなくなるまで塗り
込んでいきますが、
粉の状態で次の色を塗ると
自然に混色になります。
これは好みもありますので
描く度に色々な効果を発見
される楽しみにして頂けたら
嬉しいです。
moto-1.jpg

②背景がしっかり彩色出来たら
いよいよ型を置いてマステで
仮止めして、ねり消しで色を
抜いていきます。
moto-2.jpg

③うさぎの形が整ったら、絵に
装飾を加えていきます。
今回はオープンハートを二羽で
持つスタイルをご提案♡
後はM.Tさんのお好きな色で
加筆して頂きました(・∀・)φ゛

白く抜いたうさぎに、綿棒で
ピンク色の陰影を付けてあげる
のがポイントです♪
M.Tさん見本を見てそこに
気付いて下さいました! 
流石です♪
moto-3.jpg

完成はこちらです♬
2023-1-21-PAtaiken5-MT.jpg
とても温かみのあるラブリーな
うささん達が仕上がりました~
♡(→∀←。)♡♬
バレンタインデーにぴったり
だし、お部屋に飾るだけでも
運気がアップしそうですね!
M.Tさんのミニスケッチブック
に又新たな作品が増えて私も
幸せな気持ちになりました。
過去の作品を振り返り、二人
で懐かしい思い出の共有が
出来て楽しかったです。

お二方とも絵が完成したら
サインと、日付を記入して
頂き、色止めの定着剤液を
噴霧して完了です(・∀・)φ゛
※定着剤スプレー(フィキサチーフ)は均一に
吹きかけます。
必ず換気の良い場所で使用し、
あて紙等をすると良いですね。


Cocoyuiさんが早速シマエナガ
ちゃん達を額装してお部屋に
飾った写真を送って下さい
ましたのでご紹介します。
b(・∀・)♬

kokoyui-sakuhin.jpg
Cocoyuiさんの水引巾着とても
可愛いです♡
Cocoyuiさんのインスタグラム
はとてもお洒落で素敵なので
いつも拝見して楽しんで
います。皆様も良かったら
見て下さいね♪日本の伝統
工芸が身近に感じられます。

最後に今回のパステルアート
体験で使用した画材をご紹介
しておきます。
参考になさって下さい。

◆ヌーベルカレーパステル24色

NOUVEL Carre´Pastels ヌーベルカレーパステル 24色セットB NCT-24B 495508




◆練り消しゴム

サクラクレパス RADIC デッサン用ねり消しゴム RDD-150 デッサン用練り消しごむ 日本製




◆ノックタイプの消しゴム
もあると便利です

【ゆうパケット対応可】ノック式消しゴム モノノック3.8全3色【トンボ鉛筆】EH-KE□


◆定着剤スプレー

ホルベイン ハンディ パステル フィキサチフ 100mlフキサチーフ フィキサチーフ フィクサチーフ 定着剤 定着液 スプレー



こちらのブログを見てパステル
に興味を持たれた方は、是非
お気軽に体験しにいらして
下さい。
詳細はホームページをご参照
下さい。

インスタグラム
noriko.pastelWorld』でも
こちらの内容を投稿して
います。
下のまとめサイトからも
ご覧頂けますので、よかったら
見て下さい m(・∀・)m

《Norikoのパステル
 まとめサイト》
https://lit.link/NorikoPastelWorld
lit-link-ic.jpg
🏠ホームページ、
インスタグラム、
パステル全般のブログを
ご紹介しています。
b(・∀・)♪  

2023-1-21-PAtaiken4.jpg
-------------------------------
#典子のパステルと色鉛筆画
#パステルと色鉛筆教室
#Norikoのパステル
#NorikoPastelWorld
#癒し絵
#オリジナルの型
#シマエナガ
#小鳥
#かわいい
#きれい 
#うさぎ #ハート
#Cocoyuiさん
#水引巾着
#楽しい
#簡単 #感動 
#国井ガーデン #お花屋さん
#パステル画 #色鉛筆
#パステルアート
#パステル
#マルマン
#トンボ
#三菱
#ヌーベルカレーパステル
#ポストカード #葉書 
#運気アップ
#知育 #脳トレ
#癒し #ヒーリング

この記事へのコメント